6月上旬以降、木の花も次々に咲いています。
まとめて記録。
コクテール

花フェスタ2011旭川で購入してから約2週間後に咲き始めました。(※6月29日訂正
坂田植木で購入しました)
まだまだ咲き続けそうです。
ラバグルート
ヤマボウシ
6月下旬から咲いています。
家には2本のヤマボウシがありますが、花の様子が少し異なります。
家にきて2年目のヤマボウシ

今年やってきたヤマボウシ

ガマズミ
今年植えました。
6月上旬に咲きました。
今は花はありません。
ジューンベリー
花が見事でした。
6月上旬、気づいたら一気に白くなっていました。
1週間ほどで花は散り、現在実がなっています。
去年は食べごろがよく分からなくて、食べてみたころには干からびていました。
ライラック
咲き始めたのは6月上旬、札幌のライラックまつりの後でした。
現在は花は終わっています。

シジミバナ
6月上旬に咲き始めて、現在もきれいに咲き続けています。
こちらは南側。
北側には似たような雰囲気の木、ユキヤナギが植わっています。
キングサリ
昨年頂いたもので、鉢で育てていました。
昨年の花フェスタで、ニコニコしながらこの木を買って持って帰っているおじさまが、2人いました。「オヤジが好む木なのかな」と勝手に解釈。
6月上旬から咲き始め、現在はしおれた花がついています。

カンボク
6月中旬過ぎから咲き始めました。
このこんもり感が、可愛くて好きです。
毛虫がよくつきます。


トウヒ

写真は逆光で分かりにくいですが、赤と緑のコントラストがなかなかきれいです。
5月下旬頃から咲き始めました。
コメント